大正12年創業、八木畳店|畳について

八木畳店

八木畳店 新調・表替・上敷・柔道畳・ボード畳・化学畳

個人情報保護方針

tatami_selectページイメージ画像

畳について

畳のサイズ

  • 五八間(江戸間)

    長さ
    五尺八寸(176センチ)
    二尺九寸(88センチ)

    ※五八間より小さいものを「狭間」といいます。

  • 三六間(中京間)

    長さ
    六尺(182センチ)
    三尺(91センチ)
  • 六一間(本間)

    長さ
    六尺一寸(185センチ)
    三尺五分(92.5センチ)
  • 六三間(京間)

    長さ
    六尺三寸(191センチ)
    三尺一寸五分(95.5センチ)

※大きさの限界は、長さ 2メートル 巾 1メートル です。

畳床

畳を選ぶにはまず構造を知りましょう。

畳の構造

畳床

畳床は昔ながらの藁床、最近主流の建材床があります。

藁床

  • 藁床
  • ワラサンド
  • ○藁床は、虫の心配がありますが(換気やお手入れ次第)、足ざわり、耐久性など抜群です。
  • ○畳はやっぱりワラでないと…と言う方にはおすすめです。
  • ○値段が高い。

建材床

  • 建材床Ⅰ型

    ダイケンたたみボードのみで構成されたハイグレードタイプ。

  • 建材床Ⅱ型

    下部にポリスチレンフォームを使った2層式軽量タイプ。

  • 建材床Ⅲ型

    たたみボードでポリスチレンフォームをはさんだ汎用タイプ。

  • ○発砲が下側にある建材床Ⅱ型が湿気に強いと言われます。
  • ○当店では、建材床Ⅱ型が標準になります。
  • ○硬さは、「ハード」、「ソフト」、「やわらか」の3種類をご用意しています。

畳表

畳表は、耳毛の長さ、い草の打ち込み本数(4000本〜70000本)などによって違いがわかります。

画像

  • 糸引き表

    糸引き表

    縦糸が綿糸で織り上がっています。

  • 綿ダブル

    綿ダブル

    縦糸の綿糸が2本になっていて、丈夫です。

  • 麻引き表

    麻引き表

    縦糸が麻糸で生地も厚くなって丈夫です。

  • 麻綿ダブル

    麻綿ダブル

    縦糸が麻糸と綿糸で厚みもあり、い草も上質なものになります。

畳縁

畳縁によってお部屋の雰囲気が変わっていきます。
壁の色や襖の縁や柄などの感じも合わせて選ぶと良いでしょう。

シャインゴールド

シャインゴールド

シティライフ

シティライフ

リバーシブル21

リバーシブル21

高田織物株式会社

高田織物さんは、畳縁のメーカーなので、こちらのHPで、いろんな畳縁を見ると楽しいです。
気に入った畳縁が在りましたら、お取り寄せ出来ますので、いつでもお気軽にお声をかけて下さい。
http://www.ohmiyaberi.co.jp

  • しみや汚れの処置法

    しみや汚れの処置法

  • カビの対処法

    カビの対処法

  • 豆知識

    豆知識