おい、おいっ!?
ブログ
勝手にウインドウズ10にしてんじゃねー!!
勝手にウインドウズ10にしてんじゃねー!!
役年ぶりに活動を再開したといっても去年の12月にチロッとブルースナイトに参加させてもらたが、川下「タイム」のブルースナイトは年に3回。今年は4月予定だったが5月にずれ込んで今年初めてのライブとなりました。
ゲストは広島からシローさん。
ドラムに座って見える風景はいつもこんな感じ。
今回はお客さんが多かったな。
んで、次の日曜日は、和木町での「ローズフェスティバル」。このイベントは1年ぶり。会場は和木町蜂ヶ峰キャンプ場。
ほんでバラはこんな感じ
消防団での麻里布分団は新港の山火事を想定しての中継訓練。
我が1部(今津消防団)は装港小学校のプールを水利にして、11本のホースを延ばして4部に中継。
4部から山に入って行きます。
次の中継地点。
まだ奥に進もます。
だんだんくたびれてきました。
まだまだ行くよ。
最後の中継地点。
この先で放水しています。
私は何をしてたか?と言うと、
なんともだらしない格好なんじゃが、無線機を3台持たされて歩き回っただけ。2台の無線機が同時に鳴りだしたら全然何を言いよるかわからない。
途中でこの看板を見て、、、
いやねぇ~これが見間違えるんよ。
ホースが暴れないように木などに結ぶためのトラロープが転がっているとビックリするで!
。
ゴールデンウイークに長男が仕事なので帰省が出来ないようなので、長男の住む佐世保へ次男、三男を連れて行ってみました。
7畳半のワンルームに5人がざこ寝をするには、ちょっと辛かった。
佐世保から2時間かけて呼子のイカを食べに行きました。
皆んなが運転出来るようになったので、活き造りで冷酒をゆっくり頂き良い1日になりました。
佐世保に帰る途中で、有田の陶器市に寄ってみましたが、
陶器の事はよくわからないので、なんとなく歩き回っただけでしたー。
白蛇神社の敷地並びに隣の高田公園を借りての「白蛇まつり」
主催は「白蛇保存会」「今津山手商工連盟」「今津山手婦人部」となっているが、白蛇保存会の祭りをやりたいじじいに付き合わされてる感たっぷりなんです。
今津山手商工連盟の今年から新たに加わったメニューは「揚たこ」「非常食ラーメン」。
「揚たこやき」は好評でしたが、「非常食ラーメン」は?
「非常食ラーメン」とは、災害に被災された地区での家庭にある袋ラーメンなど、味を関係なしにいろんな種類のラーメンを混ぜて作るんです。
考えたらちょっと、ん、ん、ん、、、でしょ?
水の分量を間違わなければ、いけるかもね。
二日後の打ち上げでは「喜代」のマスターが持ってきてくれた「魔王」で、、、
S会長、M上さん、大はしゃぎ!!
まあ私も喜んで頂きましたが、なにか?
ヤマハPMS(ポピュラーミュージックスクール)の研修が岡山コンベンションセンターにてありました。
最近は中国5県の講師が勢ぞろいするので、すごい人数です。
本業の畳屋さんを休みにして行くのは、仕事が溜まってしまうので嫌なんです、しかも超眠たくなるんです。
今年は岡山なので、すっかりデミカツ丼腹。
ということで、「味司 野村」
高級そうなお店でしょう?
ふんぱつしてデミカツ丼(ヒレ)900円。
肉が柔らかくて、んま~!!