大正12年創業、八木畳店| ブログ

八木畳店

八木畳店 新調・表替・上敷・柔道畳・ボード畳・化学畳

個人情報保護方針

blogページイメージ画像

砂山2丁目建物火災

ブログ

なんかシャキっとしない、サイレンの音が聞こえて、ダムの放水かなと思いながら消防車庫に向かうと市役所からの放送で建物火災と判明。急いで現場に行き消火活動を始めたのが午前8時。

IMG_0764

消防署の消防車が吸水しているすぐそばにあった消火栓から吸水。

IMG_0766

2つ並んだ消火栓のため、フルスロットルにしても、水圧は0.4MHp

機関部をH田さんにまかせて、現場に行ってみる。

IMG_0772

表側は、消防署、消防団が並んで放水。

IMG_0770

裏側も、1部と3部が放水。

結局、帰ったのは12時をまわってたので、4時間も消火活動をしていました。仕事にならない、、、

 

錦帯橋が絶景なお部屋

ブログ / 畳関係

錦帯橋すぐ前の「白為旅館」さんの2階の客室の畳替えをしました。

IMG_0755

道路に沿って建物が建っているので、窓側が斜めで三角の畳もあります。(めんどくさいのです)

IMG_0748

この部屋は、錦帯橋に一番近い部屋なので窓から錦帯橋を眺めることができます。

IMG_0754

お泊りになりたい方は、205号室と予約をされたら良いと思います。

割烹旅館「白為旅館」

住所 山口県岩国市岩国1-5-16

電話 0827-41-0074

 

畳なスネア

ブログ / 音楽関係

おいらのスネア(小太鼓)は畳で出来ているのだ~!

IMG_0736

ちゅうか数年前にオークションで落札したスネアにゴザを張っただけじゃけど、、、

IMG_0738

音を出してみたら、なんかいけそう!

実践で使ってみようかな?

他の太鼓もゴザ張り用にストックしてあるので、そのうち気が向いたらやってみるよ。

 

 

 

消防操法講習会

ブログ

今年の消防操法大会にわが麻里布分団第1部(今津消防団)が出場するにあたり、宇部市で行われた「消防操法講習会」に参加しました。

IMG_0746

出場種目は岩国では初となる「ポンプ車基本操法」なので、消防署の教官さん達と一緒にお勉強しました。

さーて、これから過酷な訓練になるかも?

頑張ってやるしかないのです。

 

こんなメールが届きました

ブログ

PCのメールに届いたのは、

IMG_0733

日本郵便?なんか変な添付ファイルがあるのはおかしい。

郵便局の友達に聞いてみると、どうもちがうらしい。

添付ファイルを開かなくてよかった。

迷惑メールはどうにか出来んのかいの~。

鳩子の

ブログ

仕事で久しぶりに上関へ行ったので、「鳩子てんぷら」を買って帰りたかったが、、、

IMG_0728

定休日でした~。

ところが、橋の手前に道の駅が出来てて、寄ってみた。

IMG_0731

なんと、「鳩子てんぷら」のお店があるじゃありませんか~!

IMG_0729

てんぷらをその場で揚げてくれて、あつあつが食べれます。てんぷらも、んまいんですが、、これ!

IMG_0730

むすびの塩唐揚げ!

んま~!なんです。

 

最新の記事

カテゴリー

月別アーカイブ